初星学園 「サンフェーデッド」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - SUNFADED)
https://youtu.be/XLwmEuM0dIw?si=8N9WPSxhkJhF-ffH
初星学園/篠澤広
- Music
歌: 篠澤広 (CV. 川村玲奈)
作詞作曲編曲: 長谷川白紙
Guitar: 細井徳太郎
Bass: 有泉彗
Drums: 芳垣安洋
Recording Engineer: 飯村大貴
Recording Studio: STUDIO SUNSHINE
Mix Engineer: 奥田泰次
Mix Studio: studio MSR
- Movie
監督: 山口駿
イラスト: そゐち
Digi↔Ana: フロクロ
グラフィックデザイン: サワイシンゴ
CG: 藤村千枝 , リソ
MV Producer: 矢野圭将
---
駿さんが「オルタナティブ」であることをまさに体現している
一言で映像をまとめられないことの凄さを実感してる
シューゲイザー、オルタナティブロック
@oymd_pa: 篠澤広の元でcabs,People In The Boxと共に挙げられるSleepInside,本当に大物バンドだ
実際この曲は平成オルタナの匂いがすぎる
https://pbs.twimg.com/media/GwD-p-nWgAAsgXg.jpg
音楽のジャンルとかはよく分からんです
Digi↔Anaってなんなんだ
@2r96: 山口駿監督のもと、『サンフェーデッド』MV少しだけお手伝いさせていただきました……!
主に大量の写真を組み合わせるパートと一部の特殊な撮影処理を担当しております。ぜひ。
もしこの一部の特殊な撮影処理がレンダリングされた映像を再撮影した際のレンズ効果の模倣ことを指しているなら、ガチ心の底から尊敬する
https://gyazo.com/ca3d3f39c429d43ba191dd5f89395e35/raw.pnghttps://gyazo.com/c039a2491683fdbff1447853f3dd6df2/raw.pnghttps://gyazo.com/c77a76b6d4e6e6a1f7b2459634a2e243/raw.png
https://gyazo.com/96173477c0ad574f48067b98bdc33238/raw.pnghttps://gyazo.com/4fe998223126997499c7b395bb1ba7a2/raw.png
こんなもんaeでゴリ押してどうにかなるもんじゃ無さ過ぎる
一瞬S_PrismLensとかDiopter、Split Blurの可能性を考えたけど、こうはならんやろの結論に
いやもしかしたらこれの事を言っているのかもしれない
https://gyazo.com/394c7f87128e40d6937f807caf09d790https://gyazo.com/169a86efaf8fe6d916e486133b8cbd7a
https://gyazo.com/666635fb96af55c71eaa0895a913f7f9
デジアナ
@2r96: デジアナはデジタルとアナログを往復してルックをつくるやり方を私が勝手にそう呼んでいて、駿さんが面白がってクレジットに入れてくれました。今回はレーザープリンターで刷ったモーションデータを1fずつアイロンで転写してグランジ加工したり、
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1945876562689110016/img/HMT2qotjHoXln1Py.jpg
@2r96: インクジェットで印刷したコマをエタノールで滲ませたりなどいくつかの方法で映像を劣化させ、それらをスキャンしてテクスチャ的に使ってもらいました。表現の探索として大変楽しかったです……。
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1945876656381665280/img/fCe4ihGJbnOVp7Wd.jpg
これのことでした
だとしたら先のレンズ効果の模倣は駿さんがやってる?aeで?
マジであり得ないと思うけど、あの人ならやってしまいそうという気持ちもあり
やっていました 本当に意味がわかりません
@shingosawaiqpqp: 自分史上一番でかくクレジット載りました。
山口駿さん×そゐちさん×サワイの座組なんて良いに決まってんだから。
https://pbs.twimg.com/media/GwEVB4ZXIAAF--I.jpg
本当にそうだから何も言えない
その三人の座組マジで一生やってくれ
それはそうとサワイシンゴさん、文字組みがキマりすぎている
@shingosawaiqpqp: 「好きにやってください」って事だったんでゴリゴリのタイポグラフィもやってみようかと思ったんだけど、この曲聴いたらもう変化球無しの真っ向勝負でぶつからないとって思いました。反応良くて嬉しいなぁ。
https://gyazo.com/d2d317973c7d9668a4ab4324021908aehttps://gyazo.com/ad59f747e4b5af5f375e897f2c65bd3f
https://gyazo.com/8b387f70cf9a25a5c75e8a512e156e06https://gyazo.com/02d878a735b0d6455646450a3143f3fahttps://gyazo.com/8789ad05182334981b9f83c1eb1eb015
https://gyazo.com/5b9ba4f0d2fe3bffe4dc0c24e2fb13b0https://gyazo.com/d1d7ba5bebfc79cd47ef144d732da4e6
十分ゴリゴリのタイポグラフィ
@shingosawaiqpqp: 50万再生突破!と思ったら60万も超えてる!皆さんの感想とFA、存在しない記憶楽しく拝見してます!
ちなみにデザイン的な話するとこの英字フォントはDINです。
https://pbs.twimg.com/media/GwYJ2nGawAAa-tE.jpg
DIN
@shingosawaiqpqp: 途中で差し込まれるカットのレイアウトも自分がやりました。タイトルカットとの緩急が気持ちいい。
#篠澤広_学マスSTEP3 #サンフェーデッド #学マス
https://pbs.twimg.com/media/GwyTKHzbcAAu0Lx.jpg
長谷川白紙独特のリズム感(歌詞の1文字目から2文字目を発話するまでの間)を、映像の構成的静動に当てはめてカット割りをしているの、あまりにもカッコよすぎないか?
https://gyazo.com/5d1e684ecb2edd9dd7ee83d3c68d41b4
4:3を終始貫いているのもいいなぁと感じた
アスペクト比を変えて当然みたいなところあったから、わざと制限を設ける
2:18~PAPERS味を感じる
@6HPMPLP6: サンフェーデッドのMVに感銘を受けた人はHiroshi Kondoさんの一連の仕事にも衝撃を受けると思います。
Hiroshi Kondo
総括:
曲も映像もすごさがあってマジでありがとうすぎるしマジで好き
#MV